通訳ガイド ふるちゃんのブログ

7年間のペーパー通訳ガイド生活から、2018年春❗ついに卒業いたしました💕関西エリアを中心に活躍中⁉

通訳ガイド登録へ準備中❗&ふるちゃんの答え(少しだけ💦)

こんばんは~💕

ペーパー通訳ガイドのふるちゃんです!

 

また、ブログの更新あいてしまいました~💦

子供たちを寝かしつけてると一緒に寝てしまうんですよね・・・💦

 

子供たちの冬休み、始まりました!いろいろ行事も盛りだくさん✨乗り切るぞ~💪

 

さて、もうすぐ通訳案内士の結果、発表ですね!

合格が、素敵なクリスマスプレゼント🎄🎁になるといいですよね~🍀

 

実は、私、通訳案内士登録まだやっていないんです!

恥ずかしながら、合格したまま、ほったらかしておりました💦

 

合格した当時、すぐに就業するわけでないし、色々手続きめんどくさそうと後回しにしてしまいました。でも、登録しないと、報酬はもらえないので、合格した喜びの勢いに乗って、一気に手続きしてしまった方がいいと思います❗❗❗説得力ないけど・・・

 

なぜ、先延ばしにしてしまったのか😱

 

出来なかった理由を敢えて並べてみます💦

(※お仕事先や会社では、絶対にやめましょう💀できない理由を並べるなと怒られます😁)

 

①合格発表が年末。健康診断受けるにしても、病院が閉まっている、もしくは、診察時間が不規則である。

 

②合格直後、すぐに申請すれば、年内に登録できるかも。でも、ちょっと油断すると年末年始のお休みに入ってしまい、申請しに行く役所も閉まっていることが多い。そして、申請しにいくのが、めんどくさくなる💀

 

③年末、何かと用事があって忙しい😱

 

 

この辺りは、多くの方に共通しそうな理由ですかね😅

 

私的な理由としては、当時、長男1歳。あっさり保育所の一時保育とか、親を頼ればよかったのですが、いつ就業するかわからないし、まあ、後でもいいかなぁ~と思ってしまったのです😁

 

しかも、その1年後に引っ越ししたのですが、どさくさに紛れて格証書を紛失してしまったのです😱❗な、なんてオマヌケなのでしょう❗

 

そのうえ、二人目妊娠・出産、そして、旦那の5年間の単身赴任と・・・あれよあれよという間に年月が流れてしまい、今に至っております・・・

 

で、今年やっと重い腰を上げ、合格証書、再発行してもらいました!

 

合格した年や受験番号がわからなくても、再発行してもらえますよ❤

2週間ほど、かかります。こちらをご参照ください。

https://www.jnto.go.jp/jpn/projects/visitor_support/interpreter_guide_exams/faq.html#block1

無事、再発行していただき、ほっとしました。来なかったら、どうしようとドキドキしながら、待ちました💦来なかったら、受験し直さねばならぬところでした💦よかった❤

 

JNTO(日本政府観光局)のご担当者の方、この場をお借りして深く御礼申し上げます🙇

合格発表前のあわただしいときにお手数をおかけしました🙇

 

で、今の目標は、年内か、年明けすぐに登録に行くこと。昨日は、登録に必要な健康診断に行ってました。そして、年明け、どこかの通訳案内士団体の新人研修に申し込むつもりです。

 

このブログを読まれている方とどこかでお会いできるかもしれませんね💕

 

もし、子育てや介護中だったり、お仕事が超多忙な中で資格を取得された方、できる範囲で早めに申請されることをお勧めします❗

 

なぜか❗

めんどくさいことは、さっさとやってしまった方がいいです❗しかも、その気になれば、お金儲けできるのです❗(説得力なし💦ですが…)

 

 無理のない範囲で、できることからはじめてみましょう!私も、頑張りま~す💕

 

 ふるちゃんの答えの続編を書くつもりだったのですが、かなり脱線してしまいました。

 

 今日は、少しだけ❤

 

昔の日本人がはいていたのは、わらじですが、わらじは、straw sandalsとかsandals made from strawと言って、お客様に写真を見せてます。

 

それから、籠城の時、塩が大事だといっているのに、相撲の取り組みの前にはなぜ、塩を投げるのかという問いに対しては、以前にご紹介した、ベテラン通訳ガイド、松本美江さん著、「英語で日本紹介ハンドブック」の表現をそのまましっかり使わせていただいております。

 

抜粋して、ちょっとアレンジするとこんな感じ。

 

To purify the Sumo ring, Sumo wrestlers sprinkle salt before the match. Originally, Sumo was practiced as a part of Shinto rituals for agricultural fertility in ancient times. (129ページと137ページ参照)

 

五穀豊穣は、agricultural fertility。神社や伝統的なお祭りなどを説明するときに使うと便利な表現ですね❤

 

あと神事は、shinto ritual。これも便利💕

 

日本の歴史・文化紹介に関するバイリンガル本は、何冊か購入してて、愛読しています。そして、覚えやすくて、使えそうな表現や言い回し、説明の仕方を、いいとこどりしております☺

 

最後まで、読んでいただきありがとうございました💕皆さんの参考になれば、嬉しいです✨

 

次回も、ふるちゃんの答えの続きと、登録の進捗状況などをお伝えできればと思っておりま~す💕

 

寒いですが、皆さん、ご自愛くださいませ🍀